リロットブログ

緊張型頭痛って?

緊張型頭痛って?

2025年10月03日 11:52

緊張型頭痛って?


 頭痛といっても種類はさまざまですが、その中でも最も多いのが「緊張型頭痛」です。大人の頭痛の大半はこれにあたり、特にデスクワークやスマホを長時間使う方に多く見られます。

 主な原因は、ストレス・長時間の同じ姿勢・睡眠不足など。首や肩、こめかみの筋肉がガチガチに緊張し、血流が悪くなることで、痛み物質がたまり、頭痛として感じられます。


症状の特徴は、

  • 頭全体を「ぎゅっと締め付けられるような」圧迫感

  • 「帽子をかぶったような」重たい感覚

  • 日中から夕方にかけて悪化しやすい

などが挙げられます。

リロット整体院でできるケア

緊張型頭痛は「筋肉のこり」と深く関わっています。

  • 首や肩まわりの筋肉をほぐして血流を改善

  • 頭の位置や姿勢を整えて、負担を減らす

  • 呼吸を深く行いやすいようなストレッチ

 このような施術を受けることで、頭痛の原因となる筋肉の緊張をやわらげ、自然と呼吸もしやすくなり、リラックスできる状態へ導き、緊張型頭痛を繰り返しにくいカラダをつくっていきます。


「ただの頭痛だから…」と放置せず、整体で体を整えながら日常生活でもケアすることで、緊張型頭痛はぐっと改善しやすくなります。頭痛や肩こりでお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。



**筋肉と関節のプロ理学療法士のリロット整体院**

最寄り駅:流山市初石駅徒歩1分

ご相談の多い疾患

:腰痛/膝の痛み/肩こり/頭痛/首コリ/姿勢不良/猫背/肩こり/坐骨神経痛/椎間板ヘルニア/ぎっくり腰/脊柱管狭窄症/四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)/反り腰/産後の骨盤調整/産後の体形の崩れ/ポッコリお腹/骨盤の歪み/変形性膝関節症/変形性股関節症/疲労/冷え性/むくみ