
なぜ肩こりは繰り返すの?原因と整体でのケア
2025年10月06日 14:57
肩コリって?
肩コリって具体的にどんな状態かご存じですか?
デスクワークやスマホの操作が続くと、「首から肩にかけて重だるい」「肩こりで集中できない」といった不調を感じる方が多いのではないでしょうか。
肩こりは、はっきりとしたケガや病気がなくても起こります。特に頭が前に出た姿勢(猫背や長時間のパソコン作業など)を続けると、僧帽筋や肩甲挙筋、胸鎖乳突筋といった首や肩周りの筋肉に負担がかかります。
その状態が長引くと、血流が悪くなり、筋肉や筋膜に「しこり(トリガーポイント)」ができやすくなります。するとコリや痛みが慢性的になり、吐き気や頭痛、目の奥の重だるさ、さらには集中力の低下など全身の不調につながることもあるのです。
リロット整体院ではそういった症状に対してしっかりとケアを行い不調の改善に努めます。
具体的には↓↓↓
筋肉の緊張をやわらげる施術
固くなった首や肩周りの筋肉をやさしくほぐし、血流を改善します。姿勢の調整
頭の位置や背骨・肩甲骨のバランスを整え、負担がかかりにくい姿勢へ導きます。セルフケアのアドバイス
ご自宅や仕事の合間にできるストレッチやエクササイズをお伝えし、肩こりが再発しにくい体づくりをサポートします。
慢性的な肩こりは放置しても自然には改善しにくいため、整体でのケアが必要です。
「ただの肩こりだから」と放っておくと、思った以上に心身に影響が広がることがあります。肩コリは早めにケアして、快適な毎日を取り戻しましょう!
**筋肉と関節のプロ理学療法士のリロット整体院**
最寄り駅:流山市初石駅徒歩1分
ご相談の多い疾患
:腰痛/膝の痛み/肩こり/頭痛/首コリ/姿勢不良/猫背/肩こり/坐骨神経痛/椎間板ヘルニア/ぎっくり腰/脊柱管狭窄症/四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)/反り腰/産後の骨盤調整/産後の体形の崩れ/ポッコリお腹/骨盤の歪み/変形性膝関節症/変形性股関節症/疲労/冷え性/むくみ